【開催報告(2023.3.26)みんなでものづくり企画】

過去の開催報告

WAKUWAKUのタネ、研究員のさおちゃんです。
 今回は、『みんなで力を合わせて、大きなものをつくる』という新しい企画に挑戦しました!
ホバーボードをみんなで作ってみる(しかも子供達と)という、とっても夢ある企画です。挑戦するきっかけとなったのは、メンバーが子供時代に乗ったことがあり、今でもワクワクした気持ちを覚えている!の一言から始まりました。そう聞いたらやるしかないでしょう!!

 しかし、実際に試作を作ってみると、うまくいかないことだらけ。。。最初は浮き輪3つをつなげた形で検討したり、漬物樽の蓋を使ってみたりと色々検討しましたが、最終的には大きな1つの浮き輪を使うことにしました。果たして成功するのか!?

 今回のプログラムは
①CDでミニホバーボードを作ろう
②みんなで♪ 乗れるホバーボードをつくってみよう
でした!メンバー紹介と活動理念を紹介した後に早速、ミニホバーボードの作成に取り組みましたよ♪

CDでミニホバーボードを作ろう

みなさん、エアホッケーはやったことありますよね!?まるでエアホッケーのように机の上をすーっと走るホバーボードを作成しました♪
 CDと風船、ペットボトルのキャップを使って、早速つくってみよう!!

CDには自由にお絵描きをしました♪♪
真剣な表情✨

みんなペットボトルの蓋を貼り付けたあとは、お絵描きです✨自分達の好きな絵を思い思いに描いていましたよ♪♪

早速、風船に空気を入れて机の上を走らせてみました。スムーズに走っていますね✨

 この後、簡単に原理の説明を行いました!CDと机の間に空気が入り込むことで、机の上を動こうとする力を邪魔する力(摩擦力)が減るので、スムーズにすーっと動くのですね。

説明中のたんぬ研究員

みんなで♪ 乗れるホバーボードをつくってみよう

まずは原理説明と作り方を確認した後、各チームに分かれてホバーボードを作りましたよ♪

作り方説明中のゆり研究員

小学生のお兄さんがハサミを使って、両面テープを切ってくれました。切ったテープを小さいお友達が浮き輪に貼り付けていきます。貼り終わったら、みんなで剥がす作業♪その後、養生テープで固定したら、エアコン用のパテ(粘土みたいなもの)を隙間に詰めていきます。空気が漏れてしまうとうまく進まないので、慎重に作業しました✨
 形が完成したら、乗るベニア板の部分(模造紙を貼り付けています✨)にみんなでお絵描きをして完成♪果たしてちゃんと乗れるのか??
 ブロワー(落ち葉などを吹き飛ばすときに使う空気が勢いよく出る機械)のスイッチon!!
 

さてさて、ブロワーを設置したら乗ってみよう!
笑顔いただきました!!

とっても喜んでもらえましたよ。
 参加者のお子さんの中には、ブロワーの音にびっくりしちゃって、乗れなかった子も。。。。だけど、お家でお父さんとお母さんがブロワーについて説明をしてくださったようで、『苦手の克服にもつながってよかったです!』とのメッセージをいただきました!こんな嬉しいことはありません✨
 ボランティア活動をしていての喜びは、こういうリアルな声で喜んでいただけたり、子供の楽しそうな笑顔が見られた時です。


 私たちの活動理念の1つが、孤独な子育てを解消したい!!なのです。コロナ禍で、家族同士の交流がなかなかできませんでしたが、今後少しずつ交流の機会が持てる実験を増やしたいと思っています。 自然と参加者同士が仲良くなれるきっかけづくりをしていければと思います。


 もう一つ大切にしていることが、親のチャレンジの機会をつくっていくことです。最近、新たにトム研究員とえだ研究員を、WAKUメイトにお迎えしました。草木染めの企画なども中心になってやってもらう予定です♪♪  科学教室とはまた違った自然に親しむ講座も増やしていけたらと思っています。
 2人のコメントが掲載されているニュースレターは以下のボタンから✨

一緒に活動してくださる仲間(WAKUメイト)も絶賛募集中です!1人で全て企画することが難しくても、自分の関われる範囲、自分の得意な部分だけ参画いただいて、ぜひみんなでワクワクできる場をつくっていけたらと思います。WAKUメイトについてはこちら♪♪
 今後のイベントの最新情報はInstagramFacebookでお知らせいたします✨気になる方はぜひフォローしてみてくださいね♪